営業マンはタバコは厳禁です!でも吸いたい・・・そんなあなたに!
営業マンがタバコの臭いに対策するべき4つのことをご紹介していきたいと思います。
私はタバコを吸わないので、吸う人のタバコ臭に敏感なのですが、タバコを吸う人の中でも臭いが気にならない人がいるのに気付きました。その人たちがやっている対策を教えてもらいまとめた対策です。
最近はタバコを吸う人はなかなか窮屈な思いをしていますよね。禁煙だの分煙だの、吸える場所も本当に限られてきています。
営業マンでもタバコの臭いがしていると、あまり良い印象ではないですよね。でもなかなかタバコはやめられない・・・。
そう思っているあなたがやるべき、タバコの臭い対策を4つご紹介していきます。しっかりと対策することで、大好きなタバコを吸いつつも、お客様に臭いを気づかれずに営業をすることができるでしょう。
逆に対策をしていないと、相手からも嫌がられて、あまり話を聞いてもらえず、営業成績も伸び悩むかもしれません。
そうならないためにも、しっかりとした「臭い対策」が必要です。ぜひ、今回の4つの内容を実践し、タバコの臭いからもおさらばしましょう!
1.仕事中はできるだけ吸わない
得意先の人に「この人タバコ臭いな」と思われたら、一気に印象が落ちてしまいます。ですので、仕事中はできるだけタバコは吸わないことがオススメです。
「そんなのは無理だから困っているんだよ」と思ったかもしれません。それでもどうしても吸いたいときは、得意先の人に会うことがない時間に吸うなどの工夫が必要です。
面談やアポイントが入っている時間の1時間前には吸うのをやめるといった、自分なりのルールを作るといいです。
私の先輩で奥さんにばれないように長年タバコを吸っているツワモノがいるのですが、帰宅する2時間前はタバコを吸わないようにしているそうです。同じように仕事の面談の前はできるだけ吸わないことで、臭いの気をつけていると言っていました。
タイミングを見計らって吸うといった方法は、営業マンの喫煙者の中では基本的な技なので、これは意識しておくべきですね。
2.車内はしっかりと消臭する
営業マンですと、車で営業することが多いですよね。車でタバコを吸うこともあるかもしれませんが、車には臭いがつきやすいです。さらに、その臭いが自分の衣服にもつくので、「あ、この人タバコ臭い」と思われてしまいます。
ですので、車の中もしっかりと消臭する必要があります。意外と危険なのが、長く同じ車に乗っていると、その車の臭いもわからなくなってきます。ですので、あまり臭いがしなくても、消臭スプレーなどを使うといいです。
そのほかにも、置いておくタイプの消臭剤や、ナノイーなどのイオンを発生させる機械もオススメです。
車内の臭いもしっかりとケアしておくことで、自分の衣類に臭いがつかなくなりますので、得意先に気づかれる機会もなくなるでしょう。ぜひ、車内も消臭しておくことをオススメします。
3.iQOSを使う
iQOS(アイコス)とは加熱式タバコという分類で、全く新しい分類のタバコです。特徴としては、機械でタバコを熱するので、火を使わない、灰が出ない、臭いも少ないという革新的なタバコです。
私の先輩も数名これを使っているのですが、全然臭いがしません!!!
吐いた煙を直接嗅げば臭いはするのですが、口から吐く息も、衣類からも臭いはしません。営業マンにとってはもってこいの商品です!
臭いもほとんどせず、タバコを吸えるので、がんがんタバコを吸いたい人にはオススメです。
肝心の味なんですが、メンソールのタイプだと問題なく吸えるそうです。
私もびっくりしたのですが、タバコ臭かった先輩社員のおじさんが、全然臭いがしなくなったので、これは本当にオススメの商品だと思いますので、試してみる価値はありそうです。
4.オーラルケア商品を使う
これは意外とやっている人が少ない印象ですが、あなたは実践していますか?オーラルケアもしっかりとやることで、タバコの臭いを最小限にすることができます。
奥さんに隠れてタバコを吸っているツワモノの先輩はタバコを吸ったあとに、しっかりとオーラルケアもしております。ここまで、徹底していると、奥さんにもバレずに済むので、得意先の人にもほとんど気づかれません。
ただ、いちいち液体タイプのものでくちゅくちゅと口臭をケアするのも大変ですよね。
そこで活躍するのが、タブレットタイプの口臭ケア商品です。ミンティアやフリスクなどは一時的には効果がありますが、持続性はないですよね。
私がオススメしているのは『オーラルデント』という口臭ケアタブレットです。
これは1日1粒なめるだけでOKで、効果も10分ほどで出てくるので、持続性と即効性を兼ね備えたタブレットです。
臭いの原因菌に直接作用するので、消臭効果も抜群ですので、タバコの臭いで悩まれている方はぜひ試してみるといいですね。
まとめ
- 仕事中はできるだけ吸わない
- 営業に使う車内はしっかりと消臭する
- iQOSを使う
- オーラルケアをしっかりとする
営業マンがタバコの臭いがすると、いい印象を与えることが難しくなるので、しっかりとケアをしておくことが大切です。そうすることで、あなたが持っている営業スキルを思う存分発揮することができます。
たばこの臭いだけで、印象が悪くなってしまうなんて、もったいないですよね?
吸うときは吸って、しっかりとケアしておくことで、タバコの臭いは消せますので、ぜひ対策しておくといいでしょう。
営業が向いてないと思うのであれば、転職するのも1つの手段
あなたは営業に向いていないと感じたことはありませんか?
正直、営業って大変な仕事ですよね。
得意先の要求にも応えないといけないし、ノルマもキツイし…。
そんな時は転職するのも1つの手段です。
営業が向いていないからといって転職するのは何も悪いことではありません。
むしろ最近は人手不足のところが多いですので、気に入らない仕事を続けるよりも、自分に合った仕事を続けるのが一番です。
私が転職を経験した中で、「このサイトは本当におすすめだな!」と思ったサイトを3つピックアップしましたので、ぜひ登録だけでもしてみるといいですよ。
いっぱいオファーやスカウトが来ますので、その中から自分に合った仕事を見つけてみてくださいね!
営業君.comが勧めるの転職サイトランキング
第1位:
ウズキャリ
- 既卒・第二新卒・フリーター・ニートの内定率83%以上!
- 書類通過率87%超え!
- 選考企業毎にカスタマイズされた面接対策を無制限に実施!
- 日本で唯一キャリアカウンセラーの9割が元既卒・第二新卒!
- 一人に充てるサポート(カウンセリング、面接対策、書類添削など)の時間は平均で20時間以上!
- ブラック企業を徹底排除→ウズキャリから入社された方の定着率は93%以上!
第2位:マイナビエージェント
- 大手のわりには、エージェントが親切
- 求人案件も多い
- 非公開案件も多い
第3位:イーキャリアFA
- ソフトバンクグループが運営するイーキャリアの関連転職サイト
- ビズリーチ同様にエージェントが仕事を探してくれる
- ビズリーチとは違い、ハイクラス求人ではない求人も豊富
この記事へのコメントはありません。