こんにちは。ハルです。
先日は東京で2度目の全社表彰を受賞してきました。そして、その後は東京にいる高校の同級生と蒲田のオシャレなバーで飲んできました。
その同級生は高校時代、同じバスケ部でともに切磋琢磨した仲間で、非常に絆が深い関係です。東京に出張したときはいつもそいつの家に泊めさせてもらってます。(怪しい関係ではありません笑)
そんな彼ですが、今でも相当なバスケ好きで、今は普通のサラリーマンなのですが、将来はバスケをもっと普及させたり、バスケを通じて世の中に貢献したいという想いがあるそうです。
そんな話をいろいろしていて思ったのですが・・・
やはり未来の話は面白い!!!
ということです。
自分のやりたいことは何なのか?
それを叶えるためには何が必要なのか?
現状の課題は何なのか?
こういった未来のことを考えたり、話し合ったりすることって、会社の中ではあまり無いですよね?私もあまりないので、こういった機会って本当に素晴らしいことだなと。
理想の未来を叶えるために、進んでいこうとすること。自分の理想の人生という、物語を描こうとしている。
本当に素晴らしいし、刺激になりました。
営業マンは目的や理想を見失いやすい
普段営業していると、ノルマなどの“目標”は数字として見えているので、あまり見失わないですが、“目的”とか“理想”となると、見失いがちになってしまうんですよね。
その理由はいろいろあります。給料やボーナスのため、自分の身を守るため、上司や会社から認められたい、といった欲求が多くを占めています。こういった欲求・欲望のために営業をしていると、企業理念や自分の目的・理想が薄れてきます。それ以外にも、日々の業務が忙しくていろいろ追われているだけでも、目的を見失ってしまいます。
そうなってしまうと、飲み会でも会社の愚痴だったり、誰かの悪口で盛り上がったりして、何の刺激のない飲み会になったりします。それが悪いわけではありませんが、そういった“過去の話”と、自分の理想に向かう“未来の話”って、どちらが自分を成長させるかといえば、やはり“未来の話”ですよね。
目的を見失ってしまうと、そういった“過去の話”が通常になってしまい、次第にそれが心地よくなってしまうという負のループになってしまいます。
そうなると、ふとした瞬間に「自分って何のために営業やってんだろう?」と思ってしまうかもしれません。あなたも「なんのために仕事してんだろう?」「なんでこんなことしてんだろう?」と思ったことはありませんか?
もしそういった経験があるのであれば、それは営業マンとしての目的や理想を見失っている瞬間かもしれません。
では、どうすればあなたの営業マンとしての目的や理想、さらにはあなたの人生の目的や理想を描くことができるでしょうか?
自分が嬉しい・幸せだと感じる瞬間を書き出してみる
目的を描くための解決方法の一つとして、あなたが嬉しい・幸せだと感じる瞬間を書き出してみることです。
- 目標を達成できたとき
- 家族が笑顔で迎えてくれたとき
- 新しい出会いがあったとき
- 人と親しくなれたり、仲間ができたとき
- ありがとうと言われたとき
などなど。
私はこういった瞬間に嬉しかったり、幸せだと感じたりします。言葉にすると、達成感・親近感・新しい価値観を感じたとき・貢献できたとき、などです。
あなたにも幸せだと感じる瞬間って必ずあるはずです。まずはそういった瞬間を書き出してみて、認識する。認識し、カテゴリー分けをして、そういった瞬間を増やそうと意識的に思うことが大切です。
それが営業の場合だったらどうかな?私生活だったらどうかな?と考えることで、営業マンとしての目的を見出すことができるはずです。
会社としては営業マンは売り上げを最大化させる要因でしかありませんが、営業マン本人はそれだけではないです。あなたの人生というものがあるので、目的をしっかりと意識して、認識しておくことが大切です。
それが、会社に属して営業することじゃなくなるかもしれません。ですが、それだったらそれでいいので、あなたが想う方向に進むべきだと私は考えます。
目的や理想を意識することが大切
先日高校のバスケ部の仲間と色々と話していて、「なんだかんだ企業理念とか理想とかって、すごく重要だよね~」という話になりました。
そこの意識が薄れてくると、社長や経営陣が利益・数字しか考えずに、「とにかく売らないとヤバイですよ!」と社員を煽るだけになってしまいます。貢献の意識がなくなり、その上なにも教育に投資しない。そんなことをしていると、いずれ会社は潰れてしまうかもしれません。
あなたの営業マンとしての人生も同じです。現時点のメリットや現実だけを見て、理想を見ようとしないと、方向性がずれてしまい、後悔することになる。
ただ、理想を追求すると、現状から変わらないといけません。変化は恐いものだから、なかなか変化できない。でも変化しないと理想にはなれない。
そこの壁を少しずつ越えると、理想が少しずつ見えてきます。
それが見えると、不思議と、同じように理想を目指している人が集まってくる。そこでの理想を叶えよう!といった未来の話って楽しいですよ~。
まずはあなたの営業マンとしての目的や理想、あなたの人生の目的や理想をしっかりと描いて、それに向かって変化してみてはいかがでしょうか?
営業が向いてないと思うのであれば、転職するのも1つの手段
あなたは営業に向いていないと感じたことはありませんか?
正直、営業って大変な仕事ですよね。
得意先の要求にも応えないといけないし、ノルマもキツイし…。
そんな時は転職するのも1つの手段です。
営業が向いていないからといって転職するのは何も悪いことではありません。
むしろ最近は人手不足のところが多いですので、気に入らない仕事を続けるよりも、自分に合った仕事を続けるのが一番です。
私が転職を経験した中で、「このサイトは本当におすすめだな!」と思ったサイトを3つピックアップしましたので、ぜひ登録だけでもしてみるといいですよ。
いっぱいオファーやスカウトが来ますので、その中から自分に合った仕事を見つけてみてくださいね!
営業君.comが勧めるの転職サイトランキング
第1位:
ウズキャリ
- 既卒・第二新卒・フリーター・ニートの内定率83%以上!
- 書類通過率87%超え!
- 選考企業毎にカスタマイズされた面接対策を無制限に実施!
- 日本で唯一キャリアカウンセラーの9割が元既卒・第二新卒!
- 一人に充てるサポート(カウンセリング、面接対策、書類添削など)の時間は平均で20時間以上!
- ブラック企業を徹底排除→ウズキャリから入社された方の定着率は93%以上!
第2位:マイナビエージェント
- 大手のわりには、エージェントが親切
- 求人案件も多い
- 非公開案件も多い
第3位:イーキャリアFA
- ソフトバンクグループが運営するイーキャリアの関連転職サイト
- ビズリーチ同様にエージェントが仕事を探してくれる
- ビズリーチとは違い、ハイクラス求人ではない求人も豊富
この記事へのコメントはありません。