こんにちは。春です。9月に入りまして、そろそろ秋を感じたいところですが、まだまだ暑いですね〜。台風もいっぱい来たりして、営業どころではなかったのではないでしょうか?笑 私は避難してました。笑 車の運転には十分注意してくださいね。
私の会社では、9月になると10月1日付の転勤の発表があったりして、なんとなくざわざわしています。新入社員も研修を終えて9月に引き継ぎが始まり、10月から一人で営業を開始するという流れになっています。
やはり、新入社員にとっては右も左もわからない状況で、必死にもがく時期ですよね。私も配属されていきなり大きな仕事を任されて(引き継いでしまって…)かなり必死だったのを今でも覚えています。
「どう訪問したらいいかわからない…」「何を話したらいいかわからない…」などなど、とても悩んでいましたね。笑 ただ、新入社員でも仕事はしっかりとしないといけません。
そこで、初めて訪問する先で大切になるのは、やはり第一印象ですよね。第一印象が良ければ、お客様も安心しますし、「担当が新しくなっても大丈夫そうだ」と感じてもらえれば、その後の仕事もしやすくなります。
そこで今回は、営業マンの第一印象を向上させるポイントについてご紹介していきます。ここのポイントをしっかりと抑えておくことで、第一印象を格段に向上させることができます。最低限悪い印象を与えることはないでしょう。
特に配属されたばかりだったり、転勤して新しい地で働くことになった場合は、第一印象は非常に重要ですので、ぜひ参考にしてみてください。
この記事の目次
営業の第一印象向上ポイントその1:見た目
やはり、営業マンは見た目が一番重要です。なぜなら、人は視覚から得る情報量が一番多いからです。見た目の印象が悪いと一気に印象が悪くなってしまいます。
見た目といってもいろいろとありますので、ポイントを分けてご紹介していきます。
見た目チェックポイント1:表情
やはり一番最初に目に入ってくるのが表情であり、いちばん自分を表現しているのも、この表情であると言っても過言ではありません。表情が良くないと、一気に第一印象が悪くなってしまうので、表情は一番気をつけた方がいいでしょう。
では、具体的にはどうするか?
ポイントとしては、常にいい気分、いい状態でいるように心がけることです。心の状態はすぐに表情に出てしまうので、常にいい状態を保つことが重要です。
あと、簡単にできる対処法としては「口角を上げる」ことです。口角があがっているだけで、いい表情に見えます。逆に口角が下がっていると「機嫌悪いのかな?」「愛想ない人だな」といった印象を与えかねませんので、できるだけ口角は上げておきましょう。
見た目チェックポイント2:笑顔
これは表情と少し近いところもありますが、会話の中で話が弾んでくるとお互い笑顔になることは当然あるでしょう。その時の笑顔が不自然だったりすると、「なんか笑顔が硬いな」とか「面白くないのかな?」という印象を与えてしまいます。あなたも誰かと話しているときに、不自然な笑いをされたら、違和感を感じませんか?
ですので、そういったときは全力で笑うようにしましょう。別に大声を上げる必要はありませんが、目がしっかりと笑っていると、相手にもいい印象を与えることができます。しっかりと笑う人を見ると、何か安心感がありませんか?あの感じを営業でもやるって感じです。
見た目チェックポイント3:服装や髪型
表情や笑顔ほど重要ではありませんが、服装や髪型も気をつけたほうがいいポイントになってきます。営業マンは清潔感がある方が好まれることが多いですので、細かいところまで、しっかりと気をつけましょう。
服装も、サイズがあまり合ってないスーツだったり、髪が長すぎたりするとあまり良くありません。他にもヒゲの処理が甘かったり(参照:男性営業マン必見!簡単にヒゲの悩みを解決できる意外な方法とは!?)、靴がボロボロというのも気をつけるポイントですね。
お客様は意外と細かいところを見ていたりするので、細かいところまで気を配れる営業マンになれるといいです。
営業の第一印象向上ポイントその2:目線
表情の次に大事になってくるのが、目線です。相手の目を見て話せないと、「この人何考えてるのかな?」という印象を与えてしまうことになります。また、目線を合わせないでガンガン話してしまったりすると、怖いという印象にもなってしまいますので、目線を合わせることは非常に重要です。
ただ、なかなか目線を合わせられない…と悩むこともありますよね?
そういったときは、目に近い部分を見るというのも一つの手です。例えば鼻だったり、口周辺を見ているだけでも、「あ、ちゃんとこっちを見ているな」と感じることもできます。
ただ、ずーっと目を見られるのも怖いですので、少しだけ目を合わせて、また口元見て、また目を合わせて…というようにするのもありです。
威圧感を与えすぎないように目線を合わせるのがポイントです。
また、何か考え事するような会話になった時は斜め右上を見るなどして、目線にも緩急をつけることで、いい印象を与えることができるでしょう。
営業の第一印象向上ポイントその3:声
表情が豊かで、見た目もバッチリ、目線もOK!・・・なのに声が小さかったり、暗かったりすると、「何言ってるんだこの人?」「自信ないのかな?」と思われてしまいます。あなたも接客されたときの店員の声が小さすぎて、「ん?」と思ったことはありませんか?
人は自信がない部分を話すときなどは声が小さくなりがちですので、商品の説得力も落ちてしまいます。声のトーンや大きさは、自信を表している指標にもなりますので、声にも注意したほうがいいでしょう。
ハキハキ喋っている人を見ると、自信あるようにみえますよね?
見た目などが良くても、声のトーンや大きさが小さいと非常にもったいないことになりますので、声が小さかったりする場合は気をつけてみましょう。
まとめ
営業マンにとって、第一印象は非常に重要となってきます。特に最初に目に入る表情や見た目は非常に重要ですので、まずは見た目の印象を上げる工夫をしてみましょう。
車の中で笑顔の練習や、口角を上げる練習をするのもいいですし、ちゃんとサイズの合ったYシャツやスーツを選ぶのも重要です。
第一印象は少し気をつけるだけでも、すぐに良くなりますので、特に見た目、視線、声の3つに気をつけて、営業に励んでみましょう。
あなたの営業活動がうまくいくことを心より祈っております。
営業が向いてないと思うのであれば、転職するのも1つの手段
あなたは営業に向いていないと感じたことはありませんか?
正直、営業って大変な仕事ですよね。
得意先の要求にも応えないといけないし、ノルマもキツイし…。
そんな時は転職するのも1つの手段です。
営業が向いていないからといって転職するのは何も悪いことではありません。
むしろ最近は人手不足のところが多いですので、気に入らない仕事を続けるよりも、自分に合った仕事を続けるのが一番です。
私が転職を経験した中で、「このサイトは本当におすすめだな!」と思ったサイトを3つピックアップしましたので、ぜひ登録だけでもしてみるといいですよ。
いっぱいオファーやスカウトが来ますので、その中から自分に合った仕事を見つけてみてくださいね!
営業君.comが勧めるの転職サイトランキング
第1位:
ウズキャリ
- 既卒・第二新卒・フリーター・ニートの内定率83%以上!
- 書類通過率87%超え!
- 選考企業毎にカスタマイズされた面接対策を無制限に実施!
- 日本で唯一キャリアカウンセラーの9割が元既卒・第二新卒!
- 一人に充てるサポート(カウンセリング、面接対策、書類添削など)の時間は平均で20時間以上!
- ブラック企業を徹底排除→ウズキャリから入社された方の定着率は93%以上!
第2位:マイナビエージェント
- 大手のわりには、エージェントが親切
- 求人案件も多い
- 非公開案件も多い
第3位:イーキャリアFA
- ソフトバンクグループが運営するイーキャリアの関連転職サイト
- ビズリーチ同様にエージェントが仕事を探してくれる
- ビズリーチとは違い、ハイクラス求人ではない求人も豊富
この記事へのコメントはありません。